〒240-0114 |
ブログ
こうめ動物病院 HOME > ブログ
災害に備えよう!その1防災訓練の様子

昨日も大きな地震があったようですが、なんと、気づかず…。
そんな私は災害に備えましょうと言っても、説得力がないとは思いつつ、
先週葉山町で行われた防災訓練・消防防災フェアの様子をご報告します。
今回の訓練では犬と同伴での非難を想定して、簡易預かり所を設け、
実際にワンちゃんたちには折り畳みケージに入ってもらいました。
まずは受付で飼い主さんのお名前・住所などを記入していただき、
ワンちゃんの名前を書いたテープを首輪や胴輪に縛っていただきました。
その後、簡易預かり所でたくさんの犬が近くにいるなかで、ケージに入れるということを体験していただきました。
今回参加してくれたお友達。
センタ君とDaizu君は防災アナウンスを真剣に聞いています。
今回の訓練に参加してくれた病院のお友達はとても優秀で、ケージに入ることも、短い時間でしたが、ケージに入っていることもできました。
他のワンちゃんの中には、どうしてもケージに入りたがらないコや、ずっと吠えてしまうコもいました。
やはり、普段からお家でケージはいる練習や“おいで”などの簡単なコマンドの練習がとても重要だと感じました。
今回は訓練ですので、飼い主さんも私たち獣医師や行政の担当者も、平常心で対応することができましたが、、
実際に震災が起これば、私たち人間の緊張感や不安、緊迫感などが全開になり、その中で、人の気持ちを敏感に読み取ることのできる犬や猫たちのストレスは計り知れないものになると思います。
そんなストレスの中で、犬も猫も初めてのこと、経験したことのないことばかりを強いられると、なお一層ストレスが大きくなります。
まず、できることから、お家で体験するようにしましょう。
具体的にどんなことをしたらいいのかは、次回のお楽しみです。
< 前 | 次 > |
---|